中学3年生にとって受験まで半年を切り志望校に向けて勉強に励んでいると思います。
今回は水戸市近辺でテストは250点~350点ぐらい、大学進学はどうしようか迷っている生徒を対象に将来を見据えた進学先を考えて頂きたいと思いブログにまとめました。
「友達、彼女が行くから。制服がカワイイから。兄・姉に負けたくないから」
3年後卒業する時にもっと考えておけばと後悔してほしくないので。
勉強で勝負はおそらく…
保護者は勉強が特別出来るわけでもないお子さんに対して
「とりあえず普通科に進学し、3年間将来の事を考えたら」
と考える方もも少なくないでしょう。
ただ水戸市内をみても水戸一、水戸二、緑岡、私立特進クラス。勉強ができる子はたくさんいます。そんな子達とテスト、進学、偏差値で勝負をして勝てるのでしょうか?
なぜ水戸商業と水戸工業を例に
中学生のテストで400点近く(500点中)取れない生徒はおそらく国公立・難関私大。理系の偏差値の大学に合格するのは厳しいです。限りなく0%に近い。
「ならばテストの点数で勝負しなければいいんです!!」
高校から先行出来る専門性のある学校に進学すれば良いのです。幸いなことに地元水戸には専門の教育を学べる学校があります。その代表例である水戸商業と水戸工業。この2校に関してもメリット・デメリットをまとめてみました。
水戸商業・水戸工業DATA
水戸商業 | 水戸工業 | |
入試合格点数 | 320~
360点 |
270~
330点 |
大学進学 |
私立大学 (明治・中央大学等)推薦 |
国公立大学 (年間10名前後)推薦 |
スポーツ | ソフトボール
陸上 サッカー 野球、空手 |
柔道 サッカー バスケ |
就職先 | 銀行
金融 公務員等 |
IT
建設 建築 公務員等 |
特徴 |
女子の生徒比が多い 入試倍率が例年高い |
男子の生徒比が多い 以前に比べ合格点数が上がっている |
詳細については
水戸商業
水戸工業
http://www.mito-th.ibk.ed.jp/?page_id=118
推しは水戸工業!!
両校のDATAをみるとお互いスポーツが盛んです。やはり生徒の中にはスポーツのために進学する子も少なくないです。
ただし今回の話の中ではスポーツ面を除いた将来的な面(進学・就職)的観点から
水戸工業を勧めたい!!
水戸商業関係者の方々申し訳ありません…
ここからは理由をしっかりと説明していきます。
理由を説明します!!
水戸商業を勧めない理由としては学ぶ簿記、会計などの知識・スキルが最近流行りのAI(人工知能)さんに取って代わられるからです。就職先として多くを占める事務や経理の仕事は近い将来必要なくなります。実際に銀行(メガバンク)などでは影響を受け多くの人をリストラしています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00000047-asahi-bus_all
一方の工業分野でも技術革新の影響を受ける場合があります。工場の組み立てや流れ作業はロボットに取って代わられる可能性が高いです。恐らく大企業から導入されていきます。なので機械関係は就職時によく考える必要があります。
残る仕事!!
ここからは将来もあり続ける、また需要が増えるかもしれない仕事について。



配管工事、配線作業、エアコン設置などの人間ではないと出来ない高度で緻密な作業は必ず残っていきます。マシーンやロボットには限界があります。最近頻繁に起こる異常気象も影響し需要は間違いなく増えると思います。
水戸工業ドラ1学科は??
進学という話に戻すと私が推すドラ1学科は電気科です!!
(メリット)
- 入試の倍率が低い
- 国家資格の権利・取得が可能に
- 資格や成績しだいで大手・優良企業に就職出来る
- 電気関係の仕事はハードなので給料が良い
(デメリット)
- 学ぶ内容が高度
- 3Kに該当する
- 働くとなると体力が必要
メリットとデメリットはあるもののこれからも必ず電気の知識・技術は必要とされます。理系なのでなかなか判断が難しいかもしれませんが将来的にみて学んで損はないので進路の選択肢の1つとして是非考えてみて下さい。