
今回は最近普及してきているキャッシュレス決済について、ランキングをまとめてみました。個人的にとても興味があり、また「キャッシュレス?種類が多くてよく分からない…」といった方への参考になればと思い書いてみました。
ちなみに私の地元魅力度最下位の茨城県はキャッシュレス決済利用額比率47都道府県の中で
全 国 2 位 !!


キャッシュレス【cashless】
銀行口座への振り込みやクレジット━カードによる支払いなどのように、現金のやりとりなしで決済がなされること。
出典 三省堂大辞林 第三版について 情報
キャッシュレス決済(参考動画)
下記の動画ではキャッシュレス決済の種類・主要な決済サービス内容が分かりやすく解説してあります。
非接触型決済 ・ QRコード決済
(左:非接触型 右:QRコード型イメージ画像)

Suica・nanaco・楽天Edy・WAON・QUICPay
- PayPay(ペイペイ) : https://paypay.ne.jp/
- LinePay(ラインペイ) : https://line.me/ja/pay
- 楽天ペイ : https://pay.rakuten.co.jp
こちらの動画では使用できる場所、ポイント還元率など利用者目線で分かりやすく説明してあります。ポイント付与率を上げるための方法などの詳しい解説付きなので実生活での利用時の参考になります。
個人的キャッシュレス決済おすすめサービスBEST3

交通系電子マネーのSuicaを3位に。ポイント還元率(モバイルSuica)などはそこまで高くありませんが、やはり電車やバスなどの公共交通機関を利用する際に使える点が1番のポイント。手軽に購入・チャージ出来る点も高評価の1つ。クレジットカードやスマホを持ってない学生さんにはNO.1のキャッシュレス決済かもしれません。


Pay Payは100億円キャンペーンのイメージが強いですが、決済方法がクレジットカード、現金チャージ、電子マネーと幅広く対応していて、使える店舗も多い。ポイント還元率が高い所もやはり魅力で、LINE Payに引けを取りません。
唯一のネックはネット決済に対応していない点が1位になれなかった最大のポイント。そこまで利用出来たら間違いなく1位でした!


Pay Payとの差はほとんどありませんが決済ポイントが3.5〜5%と高く、定期的に割引・キャンペーンを行っている点で1位に選びました。キャンペーン中最大15%残高として戻ってくるといった特典も他社にはないレベル。また、送金、ネット決済サービスまで対応しているので多様な利用方法が出来る所も利用者にとってはポイントが高いです。
唯一、チャージ方法にクレジットカードが対応していれば更に良かったです。

https://twitter.com/taroshutaro/status/1129284135195820034?s=21
最後に
キャッシュレス決済について調べているとそれぞれのサービスの良い点が多くどこのアプリ、ICカードを利用しようか正直悩みました。個人的に今まで現金での買い物や購入が多かったのでキャッシュレス決済の可能性をより考えさせられました。
日本人=現金主義
といったイメージが強く、キャッシュレスやカード機能に抵抗を持つ方もいると思いますが、変な固定概念に縛られずしっかりとした情報や知識を得れば、現金で決済するよりもポイントを貯めたり、割引も出来たりするのでお得。常日頃からキャッシュレス決済についての情報収集をし、サービスの利点を最大限生かしてみると今までになかった新たなメリットや金銭面でのアドバンテージを得られます。
今後、気になるキャッシュレス決済があれば試しに利用してみて、利便性やポイント・割引の利点を体験してみては如何でしょうか!
以外と先端行ってるんだな~~
びっくりポン🤭笑笑